2018年9月よなご園 おだんごおだんご、うれしいな🎶
お月見会をしました![]()
まずは「つきのうさぎ」という絵本を見ました![]()
絵本が大好きなまなびや園の子どもたち、とても真剣にお話を聞いていました![]()

その後はお月見の由来を聞いたり、「だんごだんごくっついた」の手遊びをしたり・・・![]()
お月見が待ち遠しい子どもたちです![]()

お月見ってなーに?![]()
・美味しいものが収穫できることに「ありがとう」とお月様に伝える日
・お供え物は団子とススキ
・団子はお月様の形に似ているからお供えする
・ススキは稲穂に似ているからお供えする
・十五夜の日は1年でまん丸のお月様が1番きれいに見える日
次はりす組、うさぎ組、ぞう組が合同でお月見団子作りをしました![]()
白玉粉に水を入れてこねこね・・・・![]()


「みて、じょうずにできたよ
」


「おててがまっしろ
」

丸くなるように手で上手にこねました![]()

こねた後はお湯に入れて茹でました(*^▽^*)
「だんごさんがおふろにはいってる~
」

最後に頑張って作った団子を食べました![]()
「いただきまーす!!!」

「もちもち
」


「おいしい
」

あっという間に食べ終え、おかわりもしましたよ![]()
3歳以上児がお団子作りをしている間、かめ組さんも小麦粉粘土でお団子を作りました![]()



夢中でこねこねしていて可愛らしいです![]()
今年の十五夜は9月24日(月)です![]()
お月見をするのが楽しみですね![]()

