週間レッスン予定
教育内容
学習2歳児〜 (週5回)
運筆 (うんぴつ)
自由に線を書くことを楽しみ、進みたい方向へどんな線(直線、曲線)でも自在に鉛筆を動かせるようになる力を高めていきます。
上手に曲がる、連続して書く、線を交差させるなどの練習を通じて数字や平仮名を書く準備をしていきます。
ことば
物には名前があることを理解し、少しづつ物の名前がわかり、単語を増やして様々な表現力を身につけていきます。
数量
物には「数」があるという概念を理解することから始め、それを「数える」力を段階的に身につけていきます。
目標 (5歳児/年長児)
・作文や日記を書く ・正しい書き順を理解する ・小学校入学までに、文字(ひらがな・カタカナ・漢字)、数を身につける
体操2歳児〜(週1回)
ジョイナススポーツクラブによる本格的な体操教室
・マット ・とび箱 ・鉄棒 ・トランポリン ・サーキット 等
メリット
・【基礎体力を身に付ける】 ゲーム感覚で楽しく ・【社会性を養う】 協調性、柔軟性 ルールを守る ・【苦手なことを克服】 得意を伸ばし自信をつける ・【目標を定め達成する喜び】 もっと上手になり、次への意欲を持つ
水泳2歳児(9月頃から)(週1・2回)
皆生市民プール
メリット
・水に慣れて楽しみ、目標を持って取り組む。 ・体を動かす楽しさ、喜びを覚える。 ・ルールやマナーを知って規則正しい生活が出来るようになる。 ・体力がついて風邪を引かなくなる。
英語2歳児〜 (週1回)
クィーンズイングリッシュスクールによる英語教室
メリット
・ネイティブの英語を耳でしっかり聞き、リズムにのせた「歌」や「手あそび」など幼児期の発育に合わせたレッスンで自然と英語に親しんでいく。 ・英語特有の音、リズム、イントネーションを楽しみながら、心とカラダに深くしみ込ませていく。 ・幼児期にすることで英語に対する抵抗感がなくなる。
日課 (脳・体)
脳の日課 (0歳児~)
・絵カード、言葉カード で右脳を育て、100玉そろばんなど内容も豊富。 ・詩、俳句の暗唱ではシナプス作りを行い、日本語の美しいリズムを感覚的に覚えるだけではなく、言葉や歌を通して美しい心や生き方などの大切なメッセージを伝える。
【内容】
・調息、日付、天気 ・名前カード ・絵カード、言葉カード(国旗、ことわざ、慣用句、漢字、ひらがな、数字、アルファベット、新幹線、四字熟語、色) ・ワーキングメモリー ・100玉そろばん ・詩 ・俳句 ・今月のうた
体の日課
・運動神経=脳神経。脳が育てられる運動を行います。 ・全身の筋肉を使って元気な体、高い運動能力を育てます。 ・基本的な動き(ハイハイ、走る)とより複雑で多様な動きの2種分かれ、ダイナミックな脳を作っていく。
【内容】
・スタートは椅子に座り目をつぶり、笛の音が聞こえたら走る。 ・保育室の端にある椅子を周って戻りゴール。 ・スタートからゴールの間には椅子や机等の障害物がある為、それらをクリアしながらゴールを目指し、走る楽しさを知る。