2019年9月よなご園 お月見って楽しいね🍡
今年もお月見会の季節がやってきました![]()
全員で地域交流室に集合![]()
まずは紙芝居の読み聞かせ✨

みんな夢中になって聞いています・・・![]()
次にお月見の由来についての説明もありました![]()

お月見は、「お月様に、食べ物がたくさん収穫できることを感謝する日」です![]()
ちなみに・・・9月7日~10月8日までの満月の日を十五夜と呼ぶそうです![]()
お供え物は以下の3つです![]()
①団子→お月様に似ているから
②ススキ→稲に似ているから
③農作物→収穫できた栗、サトイモ、枝豆等をお供えし、豊作に感謝するため
続いて、手あそび
「おつきみぺったん」という手あそびをみんなで楽しみました![]()


続いてはりす組・うさぎ組・ぞう組合同のお月見団子作り![]()
この日を楽しみにしていた子どもたち、可愛い&かっこいいエプロンでとっても誇らしげです![]()
5チームに分かれ、団子作り開始![]()
粉を触ってみたり、こねてみたり・・・![]()

「きもちいい
」「やわらかーい
」という声も聞こえてきました![]()


お団子を作っていると可愛いいるか組さんとかに組さんが見学しにきてくれました!

続いて、みんなでお団子を丸めましたよ![]()


「みて、上手でしょ」と嬉しそうに見せてくれました![]()
出来上がったら給食の先の元へ行き「お願いします
」とお団子を渡しました![]()


完成したお団子はもちもちでとっても美味しかったですよ![]()




今年の十五夜は9月13日(金)です![]()
来年のお月見も楽しみですね![]()

